
スキンケア、睡眠、運動など健康な体や生活を維持するには、気にかけることはたくさんあるけれど忙しかったり、疲れがたまってしまうとおざなりになってしまう食事。
今回は、簡単に食べられて必要な栄養素も取れる「&meal」をご紹介!
&mealとは?
美肌を目指す人に寄り添うスキンケアブランド「meeth」から姉妹ブランドとして誕生した、食べるスキンケアブランド「&meal」。&mealは「食べて循環させる」ことで美しさへ導きます。効果を高め合う食材の組み合わせ、PFCバランス、そして美味しいにもこだわってレシピを開発。
&mealの魅力
①簡単に食べられて、美味しい!
夜、会社や家事を終えた後に食事を作るのがおっくうになってしまうときはありませんか?
インスタントのもので食事を終わらせてしまいたいけれど、カロリーや栄養バランスを考えると......など考えてしまいます。
そんな時におすすめなのが、湯煎で10分ちょっと温めるだけで簡単&美味しい&meal!
一瞬、夜食にこの量で足りるのかと思ってしまいますが、もち麦や十六穀米などが入っているので、噛み応え抜群で満腹感もしっかりあります。
②JFD(日本フードドクター食医学)協会が監修
JAPAN FOOD DOCTORは、 料理人、栄養士、医師、理学療法士などのプロフェッショナルが集結し、 日本で初めて「食医学」をカリキュラム化。独自の食習慣を提唱し、あなたと、あなたの大切な人の健康美を作り上げる 料理教室、ポデリッシュキッチンを運営しています。
お値段が少し高いと思ってしまうかもしれませんが、JFD協会の皆さんが効果を高め合う食材の組み合わせ、PFCバランスを考えてくださっているので効果も抜群です。
&meal factoryでは、製造過程で添加物を一切使用していません。
野菜は国産でフレッシュなものにこだわり、グランメゾン出身のシェフや プロフェッショナルな栄養士、食の専門家たちが、一つ一つ丁寧に手作業でつくっています。衛生管理においては、大手食品工場経営経験者指導のもと、スタッフ全員が厳しい現場研修を受け、高品質且つ、安心安全な商品をお届けできるよう運営しているこだわりも!
&mealのセットは、3day、5day、7dayの全3種類!
3daysは、腸活、透明感、ハリ・弾力、エイジングケアなど期待される効果に合わせて料理が考えられています。
&mealの男性担当者いわく、腸活セットを一週間続けると効果がでやすいのだとか。
連続して食べることで効果が出やすいので、Day7が一番おすすめですが、まずは始めて見てほしい!
下記で紹介するミールの種類やライフスタイルに合わせて選んでみてください!
3days
腸活
食物繊維やデトックス効果のある食材に注目した腸活セット。
・きのこと帆立のポタージュ+パン
きのことホタテの旨味がクリーミーになじむ贅沢な味わい。紫外線対策をするとビタミンDが不足しがちになるので、食べ物からしっかり摂ることが大事。
・わかめポタージュ+もち麦70g
ミネラル感あふれる出汁のきいた、口当たりとろとろのわかめスープ。
・大根とカシューナッツのポタージュ+もち麦 100g
切り干し大根を混ぜ込むことでデトックス効果も意識しています。 隠し味のカシューナッツが奥行きのあるコクをうみ、ポタージュでありながら和の風味も感じる、ホッとする味わいになっています。
透明感
「肌の透明感」をテーマにしたセット。
・ロールキャベツ+もち麦70g
お肉に練りこまれた海苔から磯のかおりが広がるロールキャベツ。脂身が少ない豚ヒレ肉を使用することで、低カロリー・高たんばく・低脂質を実現。
・オートミールチゲスープ+もち麦70g
煮込んだオートミールのとろみと、ピリ辛がクセになるスープ。オートミールには鉄やマグネシウムなどのミネラルや食物繊維が豊富。
・サンラータン+十六穀米
たっぷりの黒胡椒の辛味と酸味が効いたカラフルなサンラータン。
脂身の少ない豚もも肉とニラの硫化アリルの組み合わせが明るい毎日をサポートします。
ハリ・弾力
美味しく食べてヘルシーな肌を目指そう。
・魚介の八宝菜+もち麦 100g
海老、いか、ホタテのふっくらとした味わい、スープの旨味に驚く一品。 食材の存在感は冷凍食品であることさえ忘れてしまいます。
・高野豆腐の麻婆スープ+もち麦 100g
甘みと辛味、山椒のバランスが絶妙な味わい。 &mealならではの配合により、脂質は抑えながらも本格中華を実現。 栄養価の高い高野豆腐を使い、オートミールでとろみをつけるなど他にはない発想で、ヘルシーでありながら大満足な仕上がり。
・ブロッコリーときのこのスープ+もち麦70g
やさしいグリーンが心とからだを満たしてリラックス。一番出汁とペーストされたブロッコリーがからだに浸透する新感覚。
エイジングケア
美容に嬉しい食材ではじめるエイジングケア*ができるキット。
*年齢に応じたケアのこと
・キャロットカレー+カリフラワーもち麦
まろやかなコクと風味豊かなスパイスの香りが食欲をそそる。たっぷりの人参に含まれるβ-カロテンとカリフラワーのビタミンCが、美しさの土台をはぐくみ、ハリのある若々しい毎日をサポートします。
・ツナチャウダー+パン
具沢山で生姜が効いたミルクベースのスパイシーなスープ。ミルクやツナに含まれるタンパク質やビタミンが健やかな美しさを支え、体内をケア。
・海老のビスク+パン
ふんだんに使用した桜海老の旨味広がる贅沢なスープ。紫外線や生活習慣などが原因で活性酸素が過剰になると、美容に影響を与えると言われています。ダメージケアには海老に含まれるアスタキサンチン、トマトのリコピンなどエイジングケア※1をサポートするファイトケミカル※2を摂ることが大切です。
※1 年齢に応じて足りなくなる栄養素を補うケアのこと
※2 ファイトケミカルとは植物が紫外線や虫などから自分を守るために作り出す色や香り成分のこと。
5days
平日に集中して取り入れたい方は5days! シリーズ人気メニューをセレクトしたセットです。
*透明感*
・ロールキャベツ+もち麦70g
*腸活*
・きのこと帆立のポタージュ+パン
・わかめポタージュ+もち麦70g
*エイジングケア*
・キャロットカレー+カリフラワーもち麦
*ハリ・弾力*
・高野豆腐の麻婆スープ+もち麦 100g
7days
より体の変化を感じたい方は7days! ヘルシーでありながら食べ応え十分なセット。
しっかり食べながら美しい肌を作り上げたい方におすすめです。
7days meal #001
*透明感*
・ロールキャベツ+もち麦70g
・オートミールチゲスープ+もち麦70g
*腸活*
・きのこと帆立のポタージュ+パン
・わかめポタージュ+もち麦70g
*エイジングケア*
・キャロットカレー+カリフラワーもち麦
・ツナチャウダー+パン
具沢山で生姜が効いたミルクベースのスパイシーなスープ。ミルクやツナに含まれるタンパク質やビタミンが健やかな美しさを支え、体内をケア。
*ハリ・弾力*
・ブロッコリーときのこのスープ+もち麦70g
7days meal #002
*透明感*
・サンラータン+十六穀米
*腸活*
・鮭の粕汁+もち麦 100g
味噌や酒粕に含まれる麹には腸内細菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖が豊富で、食べ応えのある粕汁が腸内環境を整えます。美容対策に嬉しい鮭やたっぷりの野菜とともに内側から美しく。
・ミネストローネ+パン
インゲン豆はマメ類の中で特に食物繊維量が多く、腸内環境をサポートします。スーパーフードといわれるキヌアにはビタミンB群や葉酸、ミネラルなど栄養素がバランスよく含まれ、きれいになりたい女性に嬉しい栄養素が詰まっています。
*エイジングケア*
・海老のビスク+パン
・パセリカレー+もち麦 100g
低脂質・高たんぱくな鶏むね肉のミンチを使用。パセリ・アーモンドなどの美容にいい食材はエイジングケアには欠かせません。また、ビタミンCとビタミンEは一緒に摂ることで、よりよく働きます。
・ターメリック参鶏湯+十六穀米
美しい肌には体にも疲れを溜めないことが大切。ウコンで知られるターメリックは、肝機能のケアにもつながります。また、クコの実のβ₋カロテンやじゃがいもに含まれるビタミンCなどの優れた美容成分が、みずみずしい美しさを作ります。
*ハリ・弾力*
・牛ほほ肉のシチュー+もち麦 70g
牛ほほ肉を丹念にじっくり煮込んだ本格フレンチシチュー。ほほ肉にはコラーゲンが豊富に含まれ肌のハリを支え、ごぼうの食物繊維は腸内環境をサポートします。
7days meal #003
*透明感*
・ボルシチ+パン
特別な調理法で煮込んだヒレ肉は驚くほど柔らかく、赤ワインの風味と相性抜群。 赤ワインが味に深みをつくり、ビーツの鮮やかな色合いと合わさって食卓を明るくします。
・ハンバーグ きのこと赤ワインのソース+もち麦 70g
牛肉と豚肉の赤身にこだわりぬいて作ったハンバーグは、美味しくしなやかな身体づくりに最適です。 18種類の素材からフレンチの技法でつくったソースは、たっぷりのきのこで旨味を出し、コクがあるのにヘルシーに仕上げています。
*腸活*
・大根とカシューナッツのポタージュ+もち麦 100g
*エイジングケア*
・かぼちゃのポタージュ+パン
色鮮やかなかぼちゃのイエローが心も元気にしてくれる。 塩麹を使用することでコクと旨味がひきたつオリジナルポタージュ。 隠し味のターメリックがかぼちゃの優しい甘みと調和し、クセになる味わい。
*ハリ・弾力*
・魚介の八宝菜+もち麦 100g
・高野豆腐の麻婆スープ+もち麦 100g
・グリーンカレー+もち麦 100g
旨味と辛さの調和が抜群で、たけのこ、しめじの食感と、二色のパプリカの風味も楽しめる一品。 食材を油で炒めて調理するのが一般的なグリーンカレーも、&mealではノンオイルにこだわりました。
編集長KIRIKOとエディターYUMIも&mealにドはまり中!
魅力を熱く語っていますので、こちらも要チェックです。
メルマガはこちら!
ひとりごはんを豊かにしてくれる、絶品冷凍ミールにハマってます