
ハーブティーを飲む習慣はある? あらゆるシーンやシチュエーションに合わせて、自分に合ったハーブを取り入れるのがおすすめ。ぜひチェックしてみて!
①ホーリーバジルティー
インド、スリランカで5000年以上も前から伝わる最古の伝統医学アーユルヴェーダに用いられるバジル。スッと爽やかでクセも少ない味だから、毎日取り入れたい。ホーリーバジルは、万人におすすめだけれど、特に多忙な毎日を送っている人に。毎日のリフレッシュをサポートしてくれる。
②メリッサティー
レモンに似たさわやかな香りとミントの味で多くのブレンドに使用されるメリッサ。ストレスやホルモンバランスの乱れ、不眠など、女性が抱えやすいトラブルのケアに。
③ローズヒップ・ハイビスカスティー
ビタミンを多く含むハーブの人気者同士をミックス。さわやかな酸味があり、ローズヒップのビタミンCはレモンの40倍と言われている。ビタミンCは熱に弱い、ローズヒップに含まれるビタミンPによって破壊されずに摂取できます。頑張りすぎてしまったときや、ここぞというときにおすすめ。
④エルダーフラワーティー
世界最古のハーブの一つにも数えられるエルダー。ヨーロッパでは古くから風邪の予防として、取り入れられていたのだとか。日本では花粉症ケアのハーブとしても注目を集め、免疫力やストレス緩和のハーブとしても人気が高まっている。
⑤ペパーミントティー
一口飲んだだけで、すーっと心休まるような清涼感、ほんのりした甘み。心身共にリフレッシュする香りで、忙しい時間の合間やお休み前にもおすすめ。
⑥ルイボスティー
少し甘味がかったまろやかな紅茶のような味わい。ミルクとの相性もよい。乳児から大人まで美味しくお召し上がりいただけるハーブティー。
⑦ネトルティー
日本茶に近い味わいの深みがあるハーブティー。女性が不足しがちな、鉄分・カルシウム・カリウムなどのミネラルが豊富。季節の変わり目にも。
__どのハーブがよいか悩んだら、こちらの3つセットがおすすめ!
【ストレスケアセット】
メリッサ
ローズヒップ・ハイビスカス
リラックスのお茶
【温め&免疫ケアセット】
エルダーフラワー
あたためるお茶
ペパーミント
【むくみケアセット】
ネトル
ルイボス
断食のお茶