
筋膜リリースアイテムの種類と選び方
2021.09.01
多くの芸能人やアスリートが実践している「筋膜リリース」。筋膜リリース用のアイテムっていろいろ種類がありすぎて、何を選べばいいのかわからない人も多いのでは? そこで今回は、筋膜リリースアイテムの種類と選び方をご紹介。
背中や太腿など、大きな筋肉をほぐすならフォームローラー!
ふくらはぎから太腿、お尻、背中、脇、腕、など全身に使えて筋膜リリースの入門におすすめなのが、フォームローラー。当たる面積が広いので、特に太腿や背中などの大きな筋肉をストレッチするのにおすすめ。
仕事しながらの足裏ほぐしにはフットローラーが最高!
足裏の筋膜リリースのために開発されたこちらは、椅子に座って足の裏でコロコロするだけという便利なアイテム。フォームローラーより小ぶりで硬めの素材を採用。さらに両サイドについた車輪で土踏まずをマッサージできるのも便利。テレワーク中の必需品になるはず。
肩こりやお尻、腸腰筋のほぐしにはスパイラルボール
360度転がしながら筋膜を圧迫できるスパイラルボールは、フォームローラーでは届かない深部の筋肉までアプローチできるのが特徴。また脇から肩甲骨の周りなど、肩こり解消に直結するリリースも得意技。フォームローラーよりピンポイントでググッと入るので、部位によって使い分けるのが◎。
いつでもどこでも気軽に使えるのが魅力のスクウィーザー
ハンドルを持って気になる部位をコロコロするだけで、二つの車輪が筋肉をつかみ、ほぐしてくれるスクウィーザー。寝転がって自重をかけて行う他のグッズに比べると、座った状態でも手軽に使えるのが魅力。
顔周りにも使える! リリーススティック
リリーススティックは各部位を30秒、優しく撫でるだけで筋膜リリースができるという優れもの。自重をかけないのでヨガマットも不要で、フォームローラーでは届かなかった細かい部分や、顔周りにも使用することができる。
関連リンク